債権(国債・社債

投資

今日は、債権の話じゃ。ちょっと難しいぞ。

え?さいけん?なんか聞き慣れないことばだねえ。めぇ

債権とは

「債権」という言葉。皆さんの身近なところでは、借金やローンをする際に「債権者」「債務者」という言葉が出てきますよね。それとほぼ同じ意味合いです。
超ざっくり言うと、

  • 債権者:お金を貸す人(お金を返してもらう権利がある人)
  • 債務者:お金を借りる人(お金を返す義務がある人)

です。
投資でいう「債権」は、国や地方自治体、企業などにお金を貸して、その金利を得るというものです。

債権の種類

債権の種類は、私たち投資家が、「お金を貸す先=投資先」によって、区分されています。

公共債

  • 国債(国が借主
  • 政府関係機関債(公庫や独立行政法人などが借主
  • 地方債(地方自治体が借主

民間債

  • 社債(上場企業や有名企業が借主

国債や社債は有名ですね。
皆さんが、一番関わりやすそうな国債について説明します。

国債

国債は先程の説明の通り、投資家である個人や企業などから国が借金をして、その変わり利子を支払うというものです。

国債には、個人向け国債というものがあって、個人でも購入しやすいように、元本保証、少額での購入などになっています。

逆に言えば国債は、本来は元本が保証されず、リスクを伴う投資ということです。

個人向け国債には期間があり、

  • 固定金利の場合:3年、5年
  • 変動金利の場合:10年

となっています。

個人向け国債の金利は低く、私の感覚的には、銀行の定期預金のようなものだと思います。

この個人向け国債とあるくらいですから、普通の国債というものもありますが、これがなかなかの曲者です。

なぜ曲者かというと、国債の価格や利回りが変動し、売買での損益もあるそうです。

国債の価値は、

  • 表面利率
  • 価格
  • 利回り

などで表すそうで、これらに

  • 満期日

が加わります。

同じ満期日なのに、発効日によって表面利回りが違ったりして、優位な方が売れるようになって、価格が高騰する。
高騰すると額面より高い単価で買うと表面利回りより実現できる利回りが下がる。。。

理屈はなんとなくわかるけど、なかなか直感では理解できない。

まぁ、このあたりはプロの投資家さんたちの領域ということで、これ以上、深掘りするのはやめます。

最後に

一般的なものとして、社債もありますが、基本的には国債と同じような考えです。ですので、ちょっと難解です。

素人が検討しても良さそうなのは、個人向け国債くらいだと思いますが、私の投資の思考とはズレるので、見送りです。

今回は、少し浅かったかも知れませんが、知識レベルに覚えいていただけると幸いです。

*当ブログの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性について保証するものではありません。閲覧者が当ブログの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当ブログ運営者は一切の責任を負いません。 取引は閲覧者自身の判断によって、リスクを十分に理解したうえで自己責任で行ってください。

タイトルとURLをコピーしました